頭痛は運動して治しなさい

「運動 女性 無料画像」の画像検索結果

 

頭痛がするから今日は休みます…

今日で仕事を休んで3日目になる

病院に行っても薬をもらって安静に

してろと言われるだけだし、仕事もう

休めないよ。どうにかしてください!

 

 

1.頭痛の種類とは?

「頭痛 女性 無料画像」の画像検索結果

頭痛には大まかに分けて4種類あります。

 

1-1.偏頭痛

前兆・予兆がある(頭痛が起きそうな感じがする)

閃輝暗点(目がチカチカする、視野が狭くなるなどの症状)から時間がたって、目や目の周りが痛くなる。

「コーヒー、タバコ、チョコレート、気圧、生理など、トリガーとなるきっかけはいろいろと言われています」

 

1-2.群発性頭痛

主に男性(20代~40代)に多いです。

偏頭痛と同じような形で始まっても、嘔吐してしまう、何をしても治まらない。この名称は、群発地震のように、ある期間に集中して頭痛が起こるところからつけられました。たとえば、春先や秋口など季節の変わり目にはじまり、一度痛みがあらわれると、毎日のように頭痛を起こすようになります。痛みは一定期間、たいていは1~2ヵ月くらい続きます。その後、半年から2~3年と、しばらく時間がたった後、再び同じような頭痛に見舞われるのです。

 

1-3.薬剤多用性頭痛

頭痛持ちの人が薬ばかり飲んでいて、その薬によって頭痛が誘発されてしまう。痛みの場所はどこにあってもおかしくない。

 

1-4.緊張型頭痛

平たく言うと肩コリ。ストレスなどの精神的因子が絡んでくる頭痛。肩甲骨から僧帽筋という筋肉がつながっていて、その下の後頭神経が引っ張られることにより起きる。後頭部、側頭部、こめかみ、目のラインが締め付けられるように痛くなる。

 

 

2.頭痛の悪循環とは?

「イライラ 女性 無料画像」の画像検索結果

まず、痛みには急性と慢性があります。急性は突然痛くなるもの。慢性はいわゆる頭痛持ちということです。その中で、筋緊張型頭痛の場合、痛みの悪循環という場合があります。

 

頭痛 → 痛みのストレス → 自律神経の興奮を司る交感神経がストレスにより刺激を受ける → 動脈が収縮したり、腸の動きが止まってしまう(下痢や便秘など) → 血流が悪くなる → 筋肉が張ってくる → 僧帽筋が張って頭痛を引き起す

 

これが痛みの悪循環という考え方なのですが、頭痛持ちでなくても、外部からのストレスなどの刺激が原因となり頭痛として症状が出ることがあります。そうすると、元々の気質的なものがなくても、肉体的・精神的ストレスから痛みの悪循環に陥ってしまうことになります。そのため、大人になってから頭痛を感じるようになる人もいます。

このように悪循環に陥っている方がとても多く感じております!

 

3.頭痛は運動で治せるの?

「運動 女性 無料画像」の画像検索結果

頭痛にはいろいろな種類があるので、まずは運動をしてもいい頭痛なのか、それともしてはいけない頭痛なのかをわからないと悪化してしてしまう可能性があります。

緊張型頭痛は運動をしてあげることで、血行がよくなり頭痛が楽になります。ただ、行う運動によっては悪化してしまう可能性があります。

●運動によって頭痛が改善する理由

筋肉の張りが取れて、血流が良くなることから頭痛が起きにくくなる。

 

●運動によって頭痛がひどくなってしまう理由

筋肉の質の問題もあり、マッサージのもみ返しのように筋肉が張ってしまうことにより起きる。

 

運動により痛みが緩和する頭痛というのは、筋緊張型頭痛を持っている方で筋肉の質が合っている場合のみ、と言えるのではないかと思います。頭痛というのはさまざまな原因が考えられるので全員とは言い切れませんが、いくつかの要素が当てはまっている人には運動による症状の緩和があると思います。

 

※自律神経にアプローチすることも大切です。当院ではこの自律神経に対してアプローチしていき、頭痛の根本原因を改善させていきます!

 

4.頭痛にはどんな運動がいいんですか?

「運動 女性 無料画像」の画像検索結果

筋力トレーニングよりは、有酸素運動をオススメします。ランニングや水泳はもちろん、散歩でもいいでしょう。運動すると代謝が上がって身体全体に良い効果をもたらします。ただ、筋緊張型頭痛だと筋肉の張りだけが原因ではなく、ストレスなどの要素が原因の場合があるので、運動で筋肉の張りだけを取り除いても解消しないことがあります。

 

★運動後リラックス効果という言葉をご存知ですか?

運動によってセロトニンやエンドルフィンと呼ばれる神経伝達物質が増加し、

ココロの疲れを癒し、気分がスッキリして前向きな気持ちになることができます。

カナダのクイーンズ大学の研究で「運動はものの見方や捉え方を前向きに楽観的にさせる」ことを発表しました。

ランニングなどの運動をした後、気持ちよくなったりリラックスした気分を経験した人は多いでしょう。

運動にはストレスを解消し、不安感を取り除く効果があるということです。

 

このように運動をすることで体の内面からいい働きを促してくれる効果が実証済なのです。

 

 

まとめ

頭痛はいくつか種類があり、頭痛の特徴もそれぞれ違います。なので、運動して悪化してしまうものもあれば、改善するものもあります。ご自分がどのタイプなのかをまずは見極めることでやっても大丈夫なのかがお分かりになります。

そして、運動も激しいトレーニングではなく有酸素運動を主とした軽い運動強度のものを選んで、できれば習慣にするといいでしょう!

もし、なにかご質問やお悩みがありましたらお気軽に下記からLINE登録していただき聞いてくださいね!